こんにちは。歯のいろ歯ブログ管理人のいろ歯です。
普段歯ブラシの捨てるタイミングの目安はどうしてますか?
ボロボロになるまで使う人もいればこまめに替える人も歯ブラシの捨てるタイミングの参考にしてください。
歯ブラシは約1ヶ月を目安に交換
一般的には歯ブラシは1ヶ月に1回捨てて新しい歯ブラシに取り替えます。
見た目があまり変化がなくても基本的には1ヶ月で歯ブラシは捨てることをおすすめします。
あまり長く使ってしまうと歯ブラシの毛先がヘタってしまい、汚れを落とす能力が下がってしまうためです。
また口の汚れを落とす歯ブラシなので徐々に汚れてくるため衛生的にも捨てる必要があります。
人によってはもったいなくて歯ブラシが捨てられない方もいますが、毎日使う歯ブラシが良くないと虫歯や歯周病などの歯の治療費で高くかかってしまいます。
毎日使うケア用品だからこそ適切に使ってください。
1ヶ月より早いパターンの目安
強い力を入れて磨いている人ほど歯ブラシの毛先が悪くなりやすいです。
歯ブラシが捨てるタイミングかの判断は歯ブラシの毛先の広がりで決まります。
歯ブラシの毛先が後ろから見てプラスチックの柄の部分からはみ出るくらい広がった時は捨ててください。

1ヶ月未満で毛先が広がる場合は力を入れすぎなので歯ブラシの当て方に注意しましょう。
電動歯ブラシの歯ブラシ部分の替え時も同じです。
使い終わった歯ブラシ活用法
掃除
細かい部分の汚れを落とすのに便利な歯ブラシ。
特に水周りや窓サッシなどスポンジなどでは落ちきれないところに適しています。
注意点としては歯磨きに使っていたものなので食器などは避けましょう。
また普段研磨剤の入った歯磨き粉を使っている場合は研磨剤が歯ブラシに残っている可能性があるので傷がつきやすいのは気をつけて使用してください。
靴磨き
靴は細かい部分が多いため歯ブラシでの靴磨きが適しています。
持ち手も長いため手も汚れず真っ黒になっても捨てられるので靴磨きの時に使ってみてください。
洋服のしみ落とし
しみ汚れが付いてしまったときに裏に布を当ててを叩き洗いをするときに便利です。
擦ると生地を痛めてしまうので注意して使いましょう。
いろ歯まとめ
いかがでしたでしょうか。
1ヶ月で歯ブラシを捨てるのを目安に歯ブラシが適切に使えてるか確認する機会になりますね。
歯ブラシを適切に使って綺麗な口内環境を保ちましょう。

コメント