歯根の治療による痛みの原因

治療と病気

こんにちは。歯のいろ歯ブログ管理人のいろ歯です。

歯の虫歯が深くて根の治療のになった際痛みがでることがあります。

今までは痛みがなかったのに根の治療をしてから痛みが出て不安になったことはありませんか?

そんな根の治療による痛みの原因についてわかりやすく説明していきます。

治療が多くかかる根の治療が必要な虫歯

歯は固い材質でできていますが、その中には神経や血管が通る空洞があります。

歯の断面図

虫歯が深くまで進んで神経がある部分にまで及ぶと空洞を通って歯の根の先に菌が溜まっていきます。

骨は歯よりも柔らかいため、歯は残っていても知らない間に根の先の部分から骨を溶かし始めます。

レントゲン写真を撮って根の先に黒いものが写ってると歯医者さんで言われた人は根の先の骨が溶けてる状態を示しています。

根の先には歯の頭部分を削って、神経がいた空洞を通して治療のアプローチしていきます。

神経が入っていた空洞の壁にも虫歯の菌はこびりついているので細かい器具で菌の汚れを落としながら消毒していきます。

しかし根の先の骨にまで達した菌は直接器具で触ることができません。

そのため骨に近い根の先に消毒の薬を一定期間置いて徐々に菌をなくしていきます。

根の先の菌の量が多いとそれだけ消毒も効きにくく治療が長引いてしまうのです。

根の治療痛みが出る原因(治療中)

根の先の骨に菌が溜まっているため細かい器具で歯の根の先ギリギリまでアプローチしていきます。

しかし根の先にいる菌の塊の部分も神経が一部残っている部分もあるので細かい器具が触れてチクチク嫌な感覚が生じます。

麻酔をするとチクチクする感覚もなくなりますが、このチクチクで歯の根の位置がわかる指標にもなるので必要に応じて麻酔は選択してください。

根の治療痛みが出る原因(治療後)

根の中は酸素が薄いため酸素があまり必要ない菌が多く繁殖します。

しかし根の治療を始めると器具を使うことにより根の先まで酸素が入り込み、今まで大人しくしていた酸素で元気になる菌が一時的に活発になることで痛みが出て、徐々に消毒の薬が効いて痛みが落ち着いてきます。

また体調や気圧などによる圧力の変化によっても痛みが出やすいです。

体調が悪い日や飛行機などに乗る時は特に注意しましょう。

人によっては体が菌に過剰に反応して腫れや熱が出ることもあります。

根の治療の後の痛みは毎回の様に痛みが出てしまう人もいれば全く痛みが出ない人もいます。

不安にはなると思いますが数日の痛みは治癒の過程でなる症状です。

なるべく治療してる歯に刺激は避けた方が良いため治療が終わるまでは固いものを噛むのは控えるのをおすすめします。

いろ歯まとめ

いかがでしたでしょうか。

根の治療は回数も痛みもあり、歯の寿命も縮めてしまう治療なのでなるべく避けたい治療です。

根の治療にならないようにまめに歯医者さんに行って虫歯が小さいうちに治すようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました