こんにちは。歯のいろ歯ブログ管理人のいろ歯です。
ドラッグストアで扱っている歯ブラシの種類が豊富で選ぶのも大変だと思います。
そんなたくさんある歯ブラシの中でもお悩み別のおすすめしたい歯ブラシについて説明していきます。
今後の歯ブラシ購入で参考にしてください。
目次
ヘッドが小さく奥歯も磨きやすい
クリニカ アドバンテージ ハブラシ
小さいヘッドで磨きにくい奥歯にまで届きます。
口は開けていても奥歯の部分は狭く磨きにくいものです。
この歯ブラシはブラシの部分が小さいため磨きにくい奥歯や細かい部分まで磨きやすくなっています。
歯1本1本にアプローチがしやすい歯ブラシです。
おすすめな人:奥歯が磨きにくい人。歯並びがガタガタで段差が大きい人。
おすすめしない人:忙しくて歯ブラシに時間をかけられない人。
汚れをしっかりからめとる
ピュオーラ 歯ブラシ コンパクト
ブラシの根元は太さがあるのに毛先は細かく密集しているのが特徴です。
この密集した毛束が歯を傷つけずにしっかり汚れを絡みとってくれます。
虫歯の原因になる汚れをしっかり落とすことで、虫歯のない口内環境を保つことが可能です。
おすすめする人:虫歯予防をしたい人。
おすすめしない人:歯周病が重度の人。
着色除去で綺麗な歯へ
Ora2(オーラツー) ミー ステインクリア ハブラシ
断面が四角い特殊な毛のブラシによってしっかり歯の表面の着色を落とすことができます。
汚れがしっかり落とすことが可能なことでつるっとした磨きあがりを感じられます。
おすすめする人:着色(ステイン)による汚れが気になる人。歯を白くツルツルにしたい人。
おすすめしない人:知覚過敏でしみやすい人。
歯茎の汚れをかき出してくれる
ディープクリン 歯ブラシ 超コンパクト ふつう
ブラシが極細毛で密集しており、歯と歯ぐきの隙間にある歯周ポケットの汚れをかき出すことができます。
また歯を磨きながら歯茎にもマッサージ効果。
固さがふつうでも毛先が細い分やさしい当たりを感じられます。
歯周ポケットに毛先が入るように歯茎側に毛先を向けるように磨くのをおすすめします。

おすすめする人:歯周病で悩んでいる人。知覚過敏でしみやすい人。
おすすめしない人:着色汚れに悩んでいる人。
いろ歯まとめ
いかがでしたでしょうか。
少しでも歯ブラシ選びの参考になれば幸いです。
自分に合った歯ブラシを見つけるもよし。
その日の歯の状態に合わせて使い分けるのもおすすめです。
【次の記事】一度は使ってみたい高級歯ブラシ
コメント