こんにちは。歯のいろ歯ブログ管理人のいろ歯です。
歯の治療中だったり歯が痛かったりすると普段の食事もままならないことありますよね。
介護食としても使える食事で歯に負担なく美味しいご飯が食べられます。
目次
歯の痛みの原因
虫歯の治療
虫歯の治療をしたあとは一時的に痛みが出ることがあります。
ほとんどの場合は数日で落ち着きますが、その間はなるべく治療中の歯に負担が掛からないような食事に気をつけたいですね。
特に虫歯が深い場合は神経を取って根の治療が始まると何週間も治療が続いてしまいます。
その間もきちんと栄養を取っておかないと体の免疫力が弱くなって治りが悪くなってしまうので歯に負担をかけずに栄養のある食事をすることが重要です。

歯を抜いたあと
歯を抜いたところは大きな傷口の状態なのでちょっとした刺激でも痛みがでたり、出血をしてしまいます。
特に抜歯後2〜3日は腫れや痛みのピークがくるので、抜いた直後は平気でも徐々に食べにくくなることがあります。
腫れが強い場合は口が開けづらく普段のひと口サイズが食べられなくなることもあり、1週間ほどは症状があるため食事にも気を付ける必要があります。
柔らかい食事であれば口が開けづらかったり噛みにくくても食べることができ、栄養をつけることで抜歯をした傷口がきれいに治ります。
矯正治療中で器具をつけている
矯正治療で痛みが出る人は多く、特に新しい装置に変えたり、ワイヤーを付け替えた時は痛みが強く出る傾向にあります。
人によっては噛んでなくても痛みがある矯正、普通の食事をするのも一苦労です。
そんな人も舌でつぶせるくらい柔らかい食事に変えていくことで矯正のストレスを減らすことができます。

虫歯や歯茎の異常
歯や歯茎に異常が起こると噛んだ時に痛みが出やすいです。
早めに歯医者さんに行く必要がありますが、仕事などですぐに行けないこともあると思います。
余計な刺激を減らすために固いモノを避けて歯を安静にさせてあげましょう。
歯でしっかり噛めない人にも
- 噛み合わせに異常があり食事が思うように噛めない人
- 歯が少なく噛む力が小さい人
- 高齢で噛むための筋力が低下している人
食事は毎日行う生活で大切な行動です。
きちんと食事を摂ることで体の健康も維持されます。
毎日食べる食事だからこそ美味しく栄養が取れるものを楽しく食べて心から健康を目指してください。
見た目が鮮やかななのにやわらかい食事はたくさんあります
昔のやわらかい食事はゼリー状やおかゆ状のものがほとんどでした。
しかし最近では見た目も鮮やかで栄養が豊富なものが多いです。
見た目は普通の料理で食感は柔らかいため楽しい食事を味わえます。

☆常温保存可能なレトルトおかず
見た目は普段のおかずなのにとってもやわらかいおかずのセット。
【エバースマイルのレトルトおかず】
全18種類の和・洋・中の主菜が食べられます。
肉野菜炒め、焼き鳥、八宝菜などが舌で潰せる位やわらかいから噛まなくても食べられます。
容器に入っているので蓋を開けて、レンジで温めるだけで外出先でも食べられるのが便利ですね。
☆管理栄養士による栄養バランスばっちりやわらか弁当
1食分が柔らかいのに食べ応えもあるお弁当です。
【まごころ弁当7種】
管理栄養士さんが栄養バランスを考えて組んだ献立でおいしくやわらかい食事が楽しめます。
7食セットでそれぞれ違う主菜のお弁当ををレンジで温めるだけで食べることが可能です。
冷凍で6ヵ月以上の長期保存が可能なのも便利ですね。
一度7食セットを試してみて、気に入れば12食、24食セットもあります。
いろ歯まとめ
いかがでしたでしょうか。
毎日の大事な食事、美味しく楽しく食べて健康な毎日を過ごしましょう。

コメント